李 時珍      taiqi    


悠久の大地に生きる

李 時珍という名前は、日本では漢方の専門家以外には一般には
ほとんど知られていませんが、中国では低学年の教科書にも載っていて、
小学生も知っている人です。 医者でもありましたが、「本草綱目
(ほんぞうこうもく)」を独力で完成させた著者として有名です。
                           (1518〜1593) 

「本草綱目」とは、植物、動物、鉱物の処方を網羅したもので、52巻あります。
古来の本草書の不正確さを修正するために李時珍が30年近い歳月を
費やして書き上げ、1578年頃最初に脱稿しました。

李 時珍はきしゅう(湖北省)の人で、祖父、父とも医者であった家系に
生まれました。薬学以外にも「脈学」にも造詣が深く、「奇経八脈考」等の著作
も伝わっています。現在に伝わる経絡や気の元になるものです。

李 時珍の生きた明代は漢民族の王朝、明朝の時代で、14世紀半ばから
始まって17世紀初めに満州族の清朝倒されるまで続きました。

明代は商業も大変発展し、都市も栄え、豊かな市民階級も出現し、
かの有名な小説「西遊記」や「金瓶梅」が書かれて広く流布されました。
朱印船を通じて日本との交易も盛んに行われました。

この朱印船を通じて日本にもこの「本草綱目」が伝えられました。
そして、日本でも刊行されるようになり、日本の漢方医学の発展に
大変役立ったのです。

                     梔子花(zhizihua、チーヅホア) 記


  

| インターネット太極拳 | 七星気功 | 陳式太極拳 | 楊式太極拳 | 教室案内

| 行事・イベント・セミナ | 新太極拳について | サービスセンタ | 太極拳教材の販売 | Top | お問合せ |