名称 | 読み方 | 内容 |
身型(横) 324 KB |
顎を引いて真っ直ぐに立つのが基本です。 身型は気の巡りからも大切ですので常に正しい身型を心がけます |
|
身型(横) 645 KB |
気を丹田に溜めます ・頭は百会が上から引っ張られている感じで真っ直ぐします ・首も併せて上に伸ばします |
|
身型(下半身) 1.09 MB |
・腰がゆるみます ・胯がゆるみます ・膝がゆるみます |
|
掌(後) 804 MB |
ヅァン | 3つの手型があります 1.五本の指は自然にゆるめます 2.掌心(労宮のところ)は少し溜めるようにします 3.親指と人指指の間は、少し広げます(虎口) |
掌(前) 808 MB |
ヅァン | |
拳 1.40 MB |
チュアン | 1.親指、人指指、中指はややしっかりと閉じます 薬指、小指は軽く閉じます 2.全体にふんわりした感じで拳を作ります |
鉤手 648 KB KB |
コウシュオ | 手首をしっかりと曲げます 親指、人指指、中指の指先を合わせます 薬指、小指は添えるように軽く合わせます ※指先でつつく、又手首で打つ用法の手型です |
歩型 | ||
弓歩(横) 1.09 MB |
ゴンブ | 楊式太極拳で最も多く用いられる歩型です 1.右足を45度外側に回します 2.重心を右に置きます 3.左足の踵が前に着きます 4.重心を左に置きます |
弓歩(前) 1.09 MB |
ゴンブ | 左右練習します |
弓歩(後) 962 KB |
ゴンブ | |
虚歩/つま先(横) 803 KB |
シュイブ | 足の虚実です 1.右足を45度外側に回します 2.重心を右に置きます 3.左足のつま先が前に着きます |
虚歩/つま先(前) 644 KB |
シュイブ | 重心の無い足が虚の軽い状態です |
虚歩/つま先(後) 644 KB |
シュイブ | 1.重心を左に置きます 膝は少し外側に開きます 膝に負担のない安定した形を保ちます 2.つま先(踵)を軽く地面に着けます |
虚歩/踵(前) 804 KB |
シュイブ | 足の虚実で、つま先が着く型と踵が着く型の 二つがあります。重心はどちらも後ろの足に置きます |
虚歩/踵(横) 803 KB |
シュイブ | |
虚歩/踵(後) 645 KB |
シュイブ | |
僕歩(前) 645 KB |
プーブ | 重心を下ろし片足を伸ばし出します 足首は90度を保ちます |
独立歩(横) 803 KB |
ドゥーリーブ | 重心を片足に置いてから膝を持ち上げます |
独立歩(前) 804 KB |
ドゥーリーブ | 支え足の膝は少し外側に開き安定のいい形を保ちます |
歩法 | ||
進歩(後) 2.33 MB |
ジンブ | 前に進む歩法で、弓歩の型になります 1.右足を45度外側に回します 2.重心を右に置きます 3.左足を着け重心を左に置きます(左弓歩) 4.重心を後ろに移します 5.左足裏が上がります 45度外側に回します 6.重心を左に置き、右足を寄せてきます 7.右足を踏み出し重心を右に置きます(右弓歩) |
進歩(横) 2.33 MB |
ジンブ | |
進歩(前) 3.72 MB |
ジンブ | 前に歩をコめる歩法で最終の歩型は「弓歩」です |
退歩(横) 1.40 MB |
トイブ | 1.重心を右に置き、左足が虚の状態になります 2.左足を後ろに運びます 3.重心が左に乗ります ※繰り返します |
退歩(前) 2.48 MB |
トイブ | 後ろに歩を進めます 1.両足を揃えて立ちます 重心を右に置きます 2.左足を斜め後ろに擦りだします 3.右足を寄せてきます 4.右足を右斜めに擦りだします 5.左足を寄せてきます |
退歩(後) 1.86 MB |
トイブ | ネコが歩くように軽く柔らかく足を運びます |
身型 |
- | 身型、身法に対する要求点(中国武術基礎講座にリンク) |