42式太極拳競賽套路名称表
| 中国名称 |
読み方 |
内容 |
| 第一段 |
| 1.起勢 |
チーシ |
始まりの型
|
| 2.右 攬雀尾 |
ヨウ ランチェイウエイ |
鳥の尾をなでる
|
| 3.左単鞭 |
ヅオ タンビエン |
鞭の型
|
| 4.提手 |
ティショウ |
膝を持ち上げて押し出す
|
| 5.白鶴 亮翅 |
バイフゥ リャンチィ |
白鶴が翅を広げる
|
6. 膝拗歩 |
ロウシ アオブ |
膝を払う
|
7. 身捶 |
ピェシェンツィ |
拳背で打ち出す
|
8. 擠勢 |
リュイヂィシィ |
引き込み押し出す型
|
| 9.進歩 搬攬捶 |
ヂンプ バンランツィ |
体を回転させ防御、打ち込む
|
| 10.如封 似閉 |
リュウフォンスゥビィ |
閉じる型
|
| 第二段 |
| 11.開合手 |
カイフーショウ |
両手を開き、閉じる
|
| 12.右単鞭 |
ヨゥ タンビィエン |
鞭の型
|
| 13.肘底捶 |
チョウディツィ |
肘の底から(拳を)打ち出す
|
| 14.転身 推掌 |
ヅゥアンセン トイザン |
体を回し胸の前に押し出す
|
| 15.玉女 穿梭 |
ユィニュィ チュアンスゥオ |
美女が機織をしている
|
16.右左 脚 |
ヅォヨゥ ドンジャオ |
踵で蹴り出す
|
| 17.掩手 肱捶 |
イェンスゥオ ゴンツィ |
手を隠し拳を肘から打ち出す
|
18.野馬 分 |
イェマフェンゾン |
馬のタテガミを分ける
|
| 第三段 |
| 19.雲手 |
ユィンショウ |
両手で雲を押し出す |
| 20.独立 打虎 |
ドゥリ ダーフー |
独立歩の形で虎を抱える |
| 21.右分脚 |
ヨゥ フェンジャオ |
つま先で蹴り出す |
| 22.双峰 貫耳 |
スアンホン グアンア |
耳を挟みこむ
|
| 23.左分脚 |
ヅォ フェンジャオ |
つま先で蹴り出す
|
| 24.転身 拍脚 |
ヅゥアンセン パイジャオ |
タンビエン
|
| 25.進歩 裁捶 |
ヂンプ ヅァイツイ |
一歩進み、拳を打ち込む
|
| 26.斜飛勢 |
シェフェイス |
斜めに大きく両手を分ける
|
| 27.単鞭 下勢 |
タンビエン シャシ |
鞭の型
|
| 28.金鶏 独立 |
ヂンヂィ ドゥリィ |
金の鶏が片足で立つ
|
| 29.退歩 穿掌 |
トイプ チュアンヅァン |
一歩退き、掌を穿ち出す
|
| 第四段 |
| 30.虚歩 圧掌 |
シュイプ ヤーザン |
下に押さえつける
|
| 31.独立 托掌 |
ヅゥリ トゥザン |
掌で持ち上げる
|
| 32.馬歩 靠 |
マープカオ |
肩、背中で撥ねる
|
33.転身 大 |
ヅアンセン ダーリュイ |
下に引き込む
|
| 34.歇歩 擒打 |
シェプ チンダー |
歇歩の歩型で下に打ち込む
|
| 35.穿掌 下勢 |
チュアンザン シャシ |
掌を下に穿ち出す |
| 36.上歩 七星 |
シャンプチィシン |
一歩踏み出し七つの力を集めて攻める
|
| 37.退歩 跨虎 |
トゥイプ クワフゥ |
後方に一歩退き虎の背に乗る
|
| 38.転身 擺蓮 |
ヅゥアンセン バイリィエン |
体を回し蓮の花のように足を円く振る
|
| 39.弯弓 射虎 |
ワンゴン シューフ |
虎を射る
|
| 40.左 攬雀尾 |
ヅオ ランチェイウエイ |
鳥の尾をなでる
|
| 41.十字手 |
シーズショウ |
手を十字の形で閉じる
|
| 42.収勢 |
ショウシ |
収める型
|