中国名称 | 用法 | |
預備式 | 並歩持剣 | |
起勢 |
(1)左脚開歩 (2)両臂前挙 (3)微右転臂劃弧 (4)微左転丁歩托指 相手がこちらの胸部めがけて剣を刺してきたことを想定し、 左手に剣を持ち、剣の柄で相手の剣を下に向かって押さえつけて、相手の剣に空を切らせる。 (5)上左歩屈肘 (6)弓歩 膝前指 相手がこちらの左腹めがけて剣を刺してきたことを想定し、 左手に剣を持ち、剣身を二の腕にぴったりとつけ、相手の剣を払いのけ、 すぐに重心を前に移して、相手に近づき、剣指で相手の喉元を指す。 (7)収歩提脚旋臂 (8)上歩穿剣 こちらが剣で相手の喉元を指したのを見て、相手が体をのけぞらせたことを想定し、 後ろ足を一歩前に出して相手の前足に踏みつけ、剣の柄で相手の胸を突く。 (9)座盤展臂 相手がこちらの頭部めがけて剣をなぎ払ってきたことを想定し 両膝を曲げてしゃがみ込み、相手の剣に空を切らせる。 (10)上左歩屈肘 (11)弓歩落指 相手を攻撃するために右手に剣を持ち剣を受ける準備をする。 |
|
第一組 | ||
1.並歩 点剣 |
(1)接剣前移 攻撃の準備をする。 (2)収脚並歩点剣 相手が身をかがめて、こちらの下方を剣で刺してきたことを想定し、 即座に剣先で相手の頭あるいは手首を突く。 |
|
2.独立 反刺 |
(1)右後撒歩沈腕 相手がこちらの右足を刺してきたことを想定し、 前足また後ろ足を半歩下げてこれを避け、すぐに剣を相手に向けてねらい続けることによって、 相手の前進を阻む。 (2)右転体抽剣 相手がこちらの右腹めがけて剣を刺してきたことを想定し、 ひじを曲げて剣を前から後ろに引いて相手の攻撃をかわし、その勢いで逆に相手の手首をはね上げる。 (3)収脚丁歩挑剣 攻防の意図は、左側で相手の動きを静観することである。 (4)提膝反刺 相手がこちらの左後上方から飛びかかってきたことを想定し、 身を翻して相手に向かって逆に剣を刺す。 |
|
3.俯歩 横掃 |
(1)右転体撤歩劈剣 相手が右側から剣でこちらの腰を刺してきたことを想定し、 左に半歩足を引いて後退し、同時に相手の頭めがけて剣を振りかぶって切りつける。 (2)下蹲穿剣指 相手が剣でこちらの頭部を切りつけてきたことを想定し、 サッと身を沈めて相手の剣を避ける。 (3)弓歩横掃剣 で、相手の膝あるいは腰を横になぎはらうことを意図する。 |
|
4.向右 平帯 |
(1)収脚収剣 静かな状態を保つことよって、動きを制御する。 (2)上歩伸剣 歩を一歩進めて体を前進させ、機をうかがって攻撃に出ることを意図する。 (3)弓歩帯剣 相手がこちらの右胸めがけて剣を刺してきたことを想定し、 剣身を体にピッタリとつけ、右に向かって攻撃をかわす。 |
|
5.向左 平帯 | 4番の対称 |
|
6.独立 劈 |
(1)丁歩輪剣 相手がこちらの左膝を刺してきたことを想定し、 左へ下へと剣を回し、相手の剣を阻む。 (2)上歩挙剣 一歩進めて相手に近づき、剣を振り上げて、上方から切る準備をする。 (3)独立輪劈 攻撃の意図は、相手の頭、腕、胸を上方から切りつけることである。 |
|
7.退歩 回抽 |
(1)撤歩提剣 攻撃の意図は相手の動きを静観することにある。 (2)虚歩抽剣 相手がこちらの胸を刺してきたことを想定し、 前足を一歩引いてこれを避け、すぐに剣を相手の剣身にぴったりとつけて 左に腕を引いて攻撃をかわす。 |
|
8.独立 上刺 |
(1)転体収剣 こちらが左に腕を引くことによって相手の攻撃をかわした後、 正面に隙が現れる。こちらは剣を正面に戻して、相手の正面を刺す準備をする。 (2)独立上刺 攻防の意図は相手の頭または喉を突くことにある。 |
|
第二組 | ||
9.虚歩 下截 |
(1)左後撤歩 相手がこちらの左足を刺してきたと想定し、 足を半歩引いてこれを避け、相手の剣を遠ざける。 (2)転体擺剣 相手がこちらの頭を刺してきたと想定し、 剣を相手の剣身にぴったりとつけ左後方にひいて、攻撃をかわす。 (3)虚歩下截 相手がこちらの右足を斜めに切りつけてきたことを想定し、 右足を内向きに引き、同時に剣で相手の手首を斜めに切り下げるか、 あるいは斜めにした剣で相手の剣をかわす。 |
|
10.左弓歩 刺 |
(1)退歩提剣 相手がこちらの右足を刺してきたと想定し、 半歩ひいてその剣を避け、すぐに剣を上にあげ前に突き出し、相手を指して 相手が近づくのを阻止する。 (2)転体抽剣 相手がこちらの胸を刺してきたと想定し、 右後ろに避け、剣を相手の剣身にぴったりとつけ右に腕を引いて、相手の攻撃をかわす。 (3)収脚巻剣 相手がこちらの左足を刺してきたと想定し、 左足を内向きに引いて避ける。 (4)転体上歩 体をひねって左に一歩進み、相手に近づいて攻撃する準備をする。 (5)弓歩平刺 剣で相手の胸を刺す。 |
|
11.転身 斜帯 |
(1)後座扣脚抽剣 相手がこちらの右腕を刺してきたことを想定し、 後ろに引いて右に体をひねり、剣を相手の剣身にぴったりとつけて、右に腕を引いて相手の攻撃をかわす。 (2)提膝伸剣 相手が後ろに下がったと想定し、 剣をわずかに突き出して、相手の動きを観察する。 (3)転体上歩帯剣 攻撃してきた相手の剣を右に引いてかわす。 (4)弓歩帯剣 相手の攻撃を右に引いてかわす、あるいは剣の刃で相手の上体をさあっと切る。 |
|
12.縮身 斜帯 |
(1)提膝収剣 剣を収めて相手の動きを観察する。 (2)撤歩伸剣 剣を前に突き出して、相手が近づくのを阻止する。 (3)丁歩左帯 相手がこちらの胸を刺してきたことを想定して、 剣を相手の剣身にぴったりとつけ左へ引いて攻撃をかわし、相手の剣に空を切らせる。 |
|
13.提膝 捧剣 |
(1)撤右歩伸剣 相手がこちらを刺してきたことを想定して、 足を半歩引いて後退し、剣を前に出して迎え撃つ。 (2)虚歩分剣 相手がこちらの胸を刺してきたことを想定し、 体を後ろに移動させ、同時に剣身を相手の剣にぴったりとつけ、右に下に向かって押し下げ攻撃をかわす。 (3)提膝棒剣 こちらが相手の剣を下に押し下げかわした後、柄を両手でもって攻撃の準備をする。 |
|
14.跳歩 平刺 |
(1)落歩沈剣 右足を前に出し、相手に近づく。 (2)棒剣前刺 重心を前に移動させながら右足に移し、相手に近づく。 同時に両手で剣を握り相手の胸を突く。 (3)跳歩分剣 相手が後退しながら、剣先でこちらをねらい、こちらが引き続いて前進することを阻んだと想定し、 剣を相手の剣身にぴったりとつけ、右に向かって腕をひきながら攻撃をかわす。 同時に地面を蹴って相手に近づき、再度攻撃の準備をする。 (4)上歩巻剣 相手が一歩後退したと想定し、 こちらも更に一歩進み、同時に剣を回しながら前に突く準備をする。 (5)弓歩平刺 弓歩で前に進み相手に近づき、相手の胸にむかって突いていく。 |
|
15.左虚歩 撩 |
(1)後座翅脚挙剣 相手が右前方から剣でこちら手首にむかって切りつけてきたことを想定し、 腕を回して体をひねり、剣の刃で相手の剣を下から上に持ち上げる。 (2)収脚剣 相手がこちらの胸を刺してきたと想定し、 剣を左後方に向かって剣下刃を使い大きく振り下ろし、相手の剣に空を切らせる。 (3)歩剣 相手の剣がこちらの左足を刺してきたと想定し、 剣の下刃の先端を使って相手の剣を遠のける。 (4)虚歩撩剣 相手がこちらの胸を刺してきたと想定し、 右に体をひねり相手の剣を避け、すぐに剣の下刃で相手の手首を下から上に切り上げる。 |
|
16.右弓歩 撩 |
(1)転体剣 相手がこちらの後ろに急に来たと想定し、 右に体をひねって後ろを向き、相手の動きを観察する。 (2)上歩剣 相手がこちらの腹部を攻撃してきそうだと察したと想定し、 剣を下方に大きく回して攻撃を迎え撃つ準備をする。 (3)上歩前撩 相手がこちらの腹部を刺してきたと想定し、 前足の膝を曲げて前足に重心をかけながら前に進み、剣で相手の手首を下から上に切り上げる。 (4)弓歩撩剣 相手がこちらの腹部を刺してきたと想定し、 右足を前に進み相手に近寄り、剣で相手の腕を下から上に切り上げる。 |
|
第三組 | ||
17.転身 回抽 |
(1)転体抽剣 相手がこちらの右手首を刺してきたと想定し、 左に体をひねりながら腕を引き相手の攻撃を避ける。 (2)弓歩劈剣 相手がこちらの左後側にいると想定し、 相手の攻撃の準備が整う前に、相手の頭に向かって上から切りつけにいく。 (3)後座回抽 相手がこちらの右手首を下から切りつけてきたと想定し、 後ろに引いて避け、同時に腕を引きながら相手の剣が切り上げてくるのを剣で押さえつける。 (4)虚歩前指 相手が剣を収めたと想定し、 虚歩で、剣で前を指し、静かにして動きを制御する。 |
|
18.並歩 平刺 |
(1)転体移歩 (2)並歩平刺 両手で剣を持ち相手の胸に向かって真直ぐ突き刺す。 |
|
19.左弓歩攬 |
(1)転体剣 相手がこちらの手首を上から切りつけてきたと想定し、 腕を回して剣の下刃で相手の剣を下から受ける。 (2)上歩剣 剣相手が腕を引いて剣を戻したと想定し、 一歩進めて前進し、剣を後ろに回して、攻撃の準備をする。 (3)弓歩攬剣 相手が剣をこちらの腹部に刺してきたと想定し、 剣を左前方出して阻む。 |
|
20.右弓歩攬 |
19番の対称形 相手の剣に剣をあわせて攻撃を阻み、続けて相手の剣を上に持っていく。 剣を相手の剣身にぴったりとつけて、後方に回して攻撃をかわす。 (1)擺脚挙剣 (2)収脚剣 (3)上歩剣 (4)弓歩攬剣 |
|
21.左弓歩攬 | 19番と同じ | |
22.進歩 反刺 |
(1)上歩収剣 相手がこちらの胸を刺してきたと想定し、 剣を相手の剣身にぴったりとつけて剣を前から右へ下へと動かして、攻撃をかわす。 (2)転体後刺 相手の胸または腹へ向かって突いていく。 (3)上歩挑剣 相手がこちらの左側へと避ければ、前足で蹴って踏み込み逆に刺す準備をする。 (4)弓歩反刺 重心を前に移しながら相手に近づき、相手の頭に向かって剣を逆に刺す。 |
|
23.反身 回劈 |
(1)転体収剣 相手がこちらの右側に避ければ、体をひねって剣を引いて迎え撃つ準備をする。 (2)提脚挙剣 相手がこちらの右足を刺してきたと想定し、 右足を引いて相手の剣を避ける。 (3)上歩挙剣 足を一歩進めて前進し、剣を高く挙げ、相手を上から切りつける準備をする。 (4)弓歩劈剣 相手の頭を上から切りつける。 |
|
24.虚歩 点剣 |
(1)落指収脚 相手がこちらの左足(踝からつま先までの部分)を刺してきたと想定し、 重心を右に移しながら左足(同上)を引き、相手の剣を避ける。 (2)上左歩反托剣 左足を出して相手に近づき、剣を挙げて逆に攻撃の準備をする。 (3)重心前移挙剣 重心を前に移しながら相手に近づき、剣を振り上げて相手の頭を上から切りつけいく。 (4)虚歩点剣 一歩出して前進し、剣先で相手の頭あるいは手首を突く。 |
|
第四組 | ||
25.独立 平托 |
(1)後撤歩剣腕花 相手がこちらの右足を刺してきたら、 足を後ろに引いて避ける。同時に剣で相手の剣を右側に持っていき攻撃をかわす。 (2)下蹲剣 相手の剣を上に上げながら、腕を引いて左側に持っていき攻撃をかわす。 (3)脚転体提剣 腕を引いて相手の剣を右に持っていきつつ攻撃をかわす。 (4)提膝托剣 剣で相手の剣を上に向かって押し上げ、同時に左膝を上げて相手の股を蹴り上げる。 |
|
26.弓歩 挂劈 |
(1)落歩挂剣 相手がこちらの胸を刺してきたと想定し、 剣を相手の剣身にぴったりとつけながら前から下へ持っていき攻撃をかわす。 (2)転体後挂剣 相手がこちらの左足を刺してきたと想定し、 剣で相手の剣を前から下へ後ろへと持っていき攻撃をかわす。 (3)上歩旋臂挙剣 一歩進めて相手に近づき、上から切りつける準備をする。 (4)弓歩劈剣 重心を前に移しながら相手に近づき、相手の頭を剣で上から切りつける。 |
|
27.虚歩 劈 |
(1)微転体収剣 相手がこちらの右側に来たら、体をひねって相手の動きを観察する。 (2)転体輪剣 相手がこちらの右足を刺してきたと想定し、 剣で相手の剣を後方へ回しながら持っていくことによって攻撃をかわし 相手の剣に空を切らせる。 (3)上歩旋臂挙剣 相手の剣が空を切った後、こちらの左側に移動したと想定し、 後ろ足を地面をすりながら半歩前に出し、相手に近づき攻撃の準備をする。 (4)重心前移挙剣 重心を前に移して剣を上に振り上げ、上から切りつける準備をする。 (5)虚歩劈剣 相手の頭、肩、腕に向かって、上から切りつける。 |
|
28.撤歩 反撃 |
(1)提膝旋臂 静かな状態を保つことによって動きを制御する。 (2)右後撤歩 相手がこちらの右膝を刺してきたと想定し、 半歩引いて相手の剣を避ける。 あるいは相手がこちらの右後ろにいると想定し、 半歩さがって相手に近づき相手を攻撃する準備をする。 (3)転体弓歩撃剣 剣で相手の頭を逆に攻撃する。 |
|
29.進歩 平刺 |
(1)提膝横洞 相手がこちらの左足を刺してきたと想定し、 足を引いて相手の剣を避け、同時に剣を返して剣先で相手を指す。 (2)上歩収剣 一歩出して前進し、剣を腰の位置まで引いて相手を攻撃する準備をする。 (3)弓歩平刺 一歩出して前進し、相手の胸を突く。 |
|
30.丁歩 回抽 |
(1)重心後移旋剣 相手が剣でこちらの手首を刺してきたと想定し、 腕を回して剣で相手の剣を上に跳ね上げる。 (2)丁歩回抽 剣を跳ね上げた時、双方の剣が交差したままであると想定し、 力を入れながら左に腕を引いて、相手の剣をかわす。 |
|
31.旋転 平抹 |
(1)擺歩旋臂横剣 相手がこちらの腕を刺してきたと想定し、 手首をかえして相手の剣を左にむかって押さえつける。 (2)扣歩転体抹剣 体をひねって前足を内側に向け、剣を水平にして相手の胸を切る。 (3)脚転体抹剣 体をひねり続け回りながら相手の胸を切る。 (4)撤歩分剣 相手がこちらの右膝を刺してきたと想定し、 足を後ろに半歩引いて剣を避け、同時に剣で相手の剣を右へそらす。 |
|
32.弓歩 直刺 |
(1)歩巻剣 相手に向かって歩を進め、攻撃の準備をする。 (2)弓歩直刺 相手の胸に向かってまっすぐ突く。 |
|
収勢 |
(1)後座転体抽剣 相手が剣でこちらの胸を刺してきたと想定し、 剣を相手の剣につけながら腕を右に引いて攻撃をかわす。 (2)接剣前挙 相手がこちらの左腕を上から切りつけてきたと想定し、 剣身を使って相手の剣をさえぎる。 (3)踉歩収剣 相手がこちらの左あばらを刺してきたと想定し、 剣身の下部を下へ右へと押さえつけて攻撃を阻む。 (4)並歩環原 |