【太極拳教室】NO.837(25/5/9)陳式太極拳56式の巻き戻し 回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 【太極拳教室】NO.837(25/5/9) https://www.taiqi.net/  回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 「オーバーツーリズム」という言葉があっという間に日常語に なってしまい、確かに桜の頃はちょっとね~、、、という 光景の京都だったが、ツーリズムがやや静まった新緑の今は 空気も静かに感じる。 先日はひょんなことから福井県三方五湖の中の一つ、 水月湖の年縞博物館に行った。年縞という初めての言葉に惹かれて 三方駅から電動自転車をすっとばした。 一言でいうと、毎年毎年体積した落ち葉が7万年の間に縞状に重なる それを年縞と呼び、年縞博物館は堆積した縞を展示している。 入口を入ると4分間のシネマで7万年前の世界に運ばれ、 自分がすっかり各々の時代に入り込んでしまう。 シネマが終って2Fは、採集された年縞が物差しのように長く続いている。 この長い物差しは、世界の古時代を測る国際的な物差しとなっている。 展示空間はまた、何故世界で水月湖にだけ残っているかの 地質の映像が設置されている。 7万年の年月と、7万の空間に生きた生き物たちに心を 向ける機会だった。 年縞博物館のページ https://varve-museum.pref.fukui.lg.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 陳式太極拳56式の巻き戻し ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1988年頃だったと記憶しているが、北京のカン桂香先生から 競技套路陳式56式を作ったから来ませんか、こんなニュアンス の手紙をもらい、はい、行きます。と1週間びっちりで 教えてもらった。忘れないようにと鴨川で練習していたが いつしか日常の諸々に紛れて忘れてしまった。 これではいかん!折角教えてもらったのに、と巻き戻しの 機会を狙っていたが、ようやくその機会に恵まれ日々思い出しながら 練習を始めたが、一度離れたものは戻って来ない。 伝統的な要素の多い56式は方角が自由自在だ。 あたしゃ、方向音痴なんですけど、と心の中で泣き言を言いながら この機会を逃したらもう無理だ。という思いだけで日々苦闘しております。 ご紹介できるページもYoutubeも見つからなかったので 練習していますよ。の宣言のみになりました。 回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 メルマガ発行 配信システム:インターネットの本屋さん まぐまぐ          マガジンID:0000073455  発行責任者:新太極拳  小田きく江 oda@taiqi.net         しなやかによりしなやかに美しく https://taiqi.net          自己紹介 ⇒ https://taiqi.net/about/profile.html    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ メルマガ購読登録、削除は下の各URLをご利用ください。 【変更】は解除後、新メールIDをご登録下さい。  太極拳教室(パソコン用)https://www.mag2.com/m/0000073455/  ================================================== 本メールマガジンは、顔見知りの方には転送フリーです。 面識のない人やメーリングリストへの転送はお控えください。 また、修正、改ざんはお避けください