【太極拳教室】NO.279(07-1-13)インターネット太極拳 背骨の体操 回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 太極拳教室NO.279(07-1-13) http://www.taiqi.net         回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 太極拳教室の皆様3,862人(まぐまぐ 3,720人・ミニまぐ 142人)   ★━━━━━━━━ 今日の目次 ━━━━━━━━★ ◆新しい読者の皆さま、太極拳教室にようこそ ◆インターネット太極拳  背骨の体操 ◆薬と縁を切る健康法!  お勧め!室内用ダウンベスト ★★太極拳教室からのよもやま話★★  自分の背中  ◆冬のインターネット教室  1月22日開講 ◆京に住んで   2007年のお正月 ◆編集後記    北京のカササギ               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ◆新しい読者の皆さま、太極拳教室にようこそ  \(^o^)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ メールマガジン《太極拳教室》の発行責任者、小田です。 自己紹介 ⇒ http://taiqi.net/about/profile.html ・太極拳教室のキーワード:しなやかによりしなやかに美しく ・お届け:毎週土曜日5:00  バックナンバーはこちら↓↓       http://blog.mag2.com/m/log/0000073455 ・ご投稿は随時お受けしています。   宛先 taiqinet@ybb.ne.jp  いただいた原稿は「てにをは」と「誤字脱字」、「メルマガシステムが  受付けない文字」の修正はさせていただきます。  編集、校正は致しません。そのまま掲載させていただきます。    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃◆インターネット太極拳       背骨の体操 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               イラストとスライドショー  (^o^) 小田です 背骨の体操、正確には脊柱の体操ですね。 脊柱は家に例えると、梁にあたる部分で体の要、体を支える梁に当たります。 ですので脊柱が曲がっていたり弱かったりすると、きちんと体を 支えることができません。しなやかに弾力性のある脊柱は体を健康に保ち、 太極拳の動作を正しく行うことができると言えます。 ■動画A-3:背骨の体操(前) 1.58 MB http://www.taiqi.net/nettaiqi/movie/seboneA-3mae.mpg ■動画A-4:背骨の体操(横) 1.58 MB   http://www.taiqi.net/nettaiqi/movie/seboneA-4yoko.mpg 指先を置く支点は、両乳首の間です。 両手の指先が支点に軽く触れている状態で回します。 最初は支点の感覚がつかみ難いかと思いますが ご自分の脊柱を意識しながらゆっくり回してみてください。 慣れるに従ってこれまで意識しなかった感覚が出てきて 太極拳の動きも変わってくる筈ですね。 イラスト、スライドショー、動画のページはこちら                          ↓↓       http://www.taiqi.net/nettaiqi/13.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃◆薬と縁を切る健康法!     お勧め!室内用ダウンベスト ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                           By にっく鈴木  今年はちょっと暖冬気味ということもあって、自宅ではほとんど暖房を使っていません。 都境の埼玉県に住んでいるのでそれほど冬が厳しい地方ではないものの、 マンションの1階はそれなりに冷えるはずで、実際、実家の室温とは3〜4度ほど 差があるようです。 昨冬も半分も暖房しなかったように記憶していますが、この冬は暖房 (ガスファンヒーター)を入れたのは1日だけ。 それには、私が血行の良い陽性体質であるのと、太極拳などで代謝が良いことも 関係していると思いますが、一番の原因は、写真の室内用ダウンベスト。                            ↓↓      http://www.taiqi.net//photo/07-1-13jacket.jpg ペラペラのパジャマの上に羽織るだけで、ポカポカしてくるくらい暖かいんです! これを着るようになってからというもの、寒さはほとんど感じません! ちなみに数年前の米国滞在中に、ブリザードの日でも室内でコートを着て 暖房を入れないというグループを見かけました。 アーミッシュというよりマクロビのような人たちだったようですが... 光熱費の節約以上に、体のことを考えて暖房や冷房は最小限にするよう心がけて います。もちろん必要以上の厚着も感心しませんが、それでも暖房器具で体表を 温めるのと、着込んで体温の放散を防ぐのでは、体に対する影響は違ってきます。 さらにガスや石油の燃焼は空気そのものを汚すため、ある程度着込んで暖房を 控えるほうが100倍好ましいと考えます。 また床暖房は快適ですが、真冬を薄着で「ぬくぬく」と過ごすことに、罪悪感とは いわないまでも、どこか体を怠けさせているのではといった感を拭えません! (考え方が古いんですかね〜?^^) 実際、冬は寒さを身にしみこませ、夏は汗をかいて暑がるような生活が、 カラダに抵抗力をつけ、生きる力を育むといいます。 こうした環境で育った赤ちゃんは、アトピーなどとは無縁の逞しい子どもに育つとか。 ま、私は赤ちゃんではなく立派なオッサンなのでそれはともかくも、暖房を 使わないで済むのであればなるべくそうしたいもの。 幸い風邪も引かないので、これからも最低暖房・最低冷房で暮らしていきたいと 思っています。 室内用ダウンベスト、お勧めですよ!     そうなんですね〜。     冬にぬくぬくしてるとどこか居心地が悪いんですねぇ(By小田)   にっく鈴木さんにメールを送る ⇒ info@suzukistyle.com     ホームページ ⇒ http://www.suzukistyle.com ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃★★太極拳教室からのよもやま話★★   自分の背中  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                By ヒデ 自分の背中   自分の背中は見えません。誰にとっても自分をありのままに知る  のは難しいことです。  本人が無意識の状態をカメラで写し、見せてみらうとありのままの  自分の姿かと思います。  教室には鏡がありますが、鏡で見る自分は、「ありたい自分」ですね。  ありのままの自分ではありません。  新太極拳では数年前までは、自分の動画は年会の時にプロの方が  撮ってくれるビデオでした。そのビデオを見て皆さんは一応に落ち込んで  いました。新人よりベテランの方が大きく落ち込んでいました。  「こんなんかな〜、違うわ、もっと上手なのに。」「こんな筈はない」  と自問する方ばかりでした。けれど認めざるをえません。  気を取り直して練習に励むのに数ヶ月はかかるというわけです。  つまり思っている自分と見せられた自分(現実)とは大きく違ってるのです。  現在は自分の演武を動画で見ることが手軽になり、練習する上で大変  参考になります。  自分でもできてると思ってませんから、あ、あそこが違う、ここが  ちがうと間違いを見つけて練習し、動画でチェックする事ができます。  自分の背中を見るにはデジカメ(デジタルカメラ)という便利なものが  ありますね。私は大いに活用しています。皆さまもぜひ!    ヒデ先生のブログもどうぞ ⇒ http://blog.kansai.com/kyonet  コメントをいただくとご機嫌になりますよ。(^-^) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ┃◆冬のインターネット教室  1月22日開講 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://kyotomall.com/online/index.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ┃◆京に住んで       2007年のお正月 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                         By 中村 千鶴子 明けましておめでとうございます。 皆様は良いお正月を過ごされたでしょうか。 普段の生活では、ある程度スケジュールが決まっていて規則的な生活を 送っております。ですが、お正月はそれらの講座も機関も休みですから、 やること無い約2週間となります。 (北京から小田先生の叱咤が聞こえそう・・・太極拳やりなさい!!) そんな中で、2日には元職場龍安寺へ新年のご挨拶に伺いました。 退職してから約2年です。訪れる度に少しずつ変化がありますが、石庭だけは 変わらぬ姿で迎えてくれます。その変化とは馴染んだ職員の退職により新人さんが 増えてくること、少し寂しいですね。 書院に行き和尚さんにご挨拶を済ませた後は、すでに年賀に訪れている方と 一頻り賑やかな近況報告となります。 学僧さんが勧めてくれるお節料理とお屠蘇を頂きながら、改まった雰囲気も 久しぶりに味わう事が出来ました。在職中初めてのお正月にご挨拶を 書院に伺ったときは、その雰囲気に緊張してしまって、どのようにご挨拶をしたかも 覚えていない状態だったことを思い出します。 この席には妙心寺派の朋輩ご住職、檀家さん、出入りの業者さん達も見えますから 昔話に、さらに盛り上がりつい長居になってしまいました。 暇の挨拶の時“来年から椅子席にするからな”和尚さんのいたわりでしょうか。 事務所に戻ると車で来られたお客さんがお屠蘇とはいえお酒を飲まれるから 車で帰って貰うわけにはいかへんし、どうしようと悩んでいた。 近年飲酒運転には特に厳しいので本人の自覚が大切で訪問先にもご迷惑が 掛からないように自覚せねばならないことと思います。 お正月といえども「飲んだら乗るな、飲むなら乗るな」徹底しましょう。  京に住んでの中村 千鶴子さんにメールを書く⇒ thizu3n@ybb.ne.jp   「千鶴おばさんの新太極拳&日々の徒然日記」にもお立寄りください。        http://blog.goo.ne.jp/thizu3n/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃◆編集後記            北京のカササギ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                          小田です。 新年の4日からまる1週間、3年ぶりの北京だった。 空港には2、3日前の雪が残っていてやっぱり寒そう 〜〜 ふと草地に目をやると、小形のカラスほどの鳥がいる。 「カササギですね」 中国人が日本語で友人に説明していた。 「こんなところにまでカササギがいる」これは驚きだった。 そればかりでなく、体育大学の芝生や木々にも日本のスズメ並にいた。 えらく増えたなあ!! 北京はオリンピックに向けて変わっている、 と聞いていたが、一番に「変わった」と思ったのはこのカササギの多さだ。 20年前、初めて北京でカササギを見た時は感激した。 万葉集だったか、「かささぎの渡せる橋に置く霜の 白きを見れば夜ぞ更けにける」 のカササギだ。それまで見たことはなかったが一目で分かった。 今回の北京では何枚ものカササギの写真を撮った。 中国では縁起のいい鳥でその鳴き声は喜びの前兆と言われているそうだ。 良い年でありますよう。 今年も「太極拳教室」をよろしくお願いいたします。 静止画カササギ http://taiqi.net/photo/07-1-10kasasagi.jpg 動画カササギ http://taiqi.net/photo/07-1-6kasasagi.AVI 図鑑カササギ http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/karasu/kasasagi.htm                     では来週号で (^o^)丿(oda) 回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 太極拳商品の一覧ページ/リニューアル (どうぞお立寄りくださいませ) http://kyotomall.com/taiqi/index.html * 京都モール http://kyotomall.com/taiqi/index.html * 太極拳 Yahoo!店 http://store.yahoo.co.jp/taiqi/ ご来店はこちらです ⇒⇒ http://kyotomall.com/map.html   回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 配信システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』        マガジンID:0000073455  発行:しなやかによりしなやかに美しく http://taiqi.net   新太極拳  小田きく江 oda@taiqi.net  604-8381京都市中京区西ノ京職司町67-53(御池通神泉苑西入ル)     Tel.075-811-0545 Fax.075-811-0544     ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ メルマガ購読登録、削除は下の各URLをご利用ください。 【変更】は解除後、新メールIDをご登録下さい。  ■太極拳教室(パソコン用)  http://ikyoto.com/magazine/#taiqi ■太極拳教室(ケータイ用) http://ikyoto.com/magazine/#taiqikeitai ■京都モールだより   http://ikyoto.com/magazine/#kyotomall ================================================== 本メールマガジンは、お友達、職場の方には転送フリーです。 修正、改ざんはお避けください。また、面識のない人や メーリングリストへの転送はお控えください。 ================================================== Copyright (C) 2001-2006 Kyochu Trading Co.,Ltd. All Rights Reserved